機械パラメータ
以下のリストは、コード番号 123 で編集可能な機械パラメータを示しています。
関連項目
- 機械パラメータを「設定者用MP」アプリケーションで変更する
ユーザーパラメータのリスト
機械のマニュアルを参照してください。
- 機械メーカーは、機械固有の追加パラメータをユーザーパラメータとして供給できます。その場合、使用可能な機能をユーザーが設定できます。
- 機械メーカーはユーザーパラメータの構成と内容を調整できます。ご使用の機械で表示が異なる場合があります。
設定エディターの表示 | MP 番号 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DisplaySettings | |||||||||
CfgDisplayData ディスプレイ表示用の設定 | 100800 | ||||||||
axisDisplay 軸の表示順序と表示ルール | 100810 | ||||||||
x | |||||||||
axisKey CfgAxis 内のオブジェクトのキー名 | 100810.[Index].01501 | ||||||||
name 軸の名称 | 100810.[Index].01502 | ||||||||
rule 軸の表示ルール | 100810.[Index].01503 | ||||||||
axisDisplayRef REF 表示の表示順序とルール | 100811 | ||||||||
x | |||||||||
axisKey CfgAxis 内のオブジェクトのキー名 | 100811.[Index].01501 | ||||||||
name 軸の名称 | 100811.[Index].01502 | ||||||||
rule 軸の表示ルール | 100811.[Index].01503 | ||||||||
positionWinDisplay 位置ウィンドウ内の位置表示の種類 | 100803 | ||||||||
statusWinDisplay ステータス表示内の位置表示の種類 | 100804 | ||||||||
axisFeedDisplay 送り速度の表示、手動モード/電子ハンドホイール | 100806 | ||||||||
spindleDisplay 位置表示でのスピンドル位置の表示 | 100807 | ||||||||
hidePresetTable ソフトキー「データ 管理」をロック | 100808 | ||||||||
displayFont プログラム表示のフォントサイズ | 100812 | ||||||||
iconPrioList 表示内のアイコンの順序 | 100813 | ||||||||
compatibilityBits 表示動作の設定 | 100815 | ||||||||
axesGridDisplay 位置表示でのリストまたはグループとしての軸 | 100806 | ||||||||
dashbrdWinDisplay TNC バーのステータス一覧内の位置表示の種類 | 100817 | ||||||||
CfgPosDisplayPace 個々の軸の表示ステップ | 101000 | ||||||||
xx | |||||||||
displayPace [mm] または [°] での位置表示の表示ステップ | 101001 | ||||||||
displayPaceInch [inch] での位置表示の表示ステップ | 101002 | ||||||||
CfgUnitOfMeasure ディスプレイで有効な測定単位の定義 | 101100 | ||||||||
unitOfMeasure 表示とオペレータインターフェースの測定単位 | 101101 | ||||||||
CfgProgramMode NC プログラムおよびサイクル表示の形式 | 101200 | ||||||||
programInputMode MDI:ハイデンハインプレーンテキストまたは DIN/ISO でのプログラム入力 | 101201 | ||||||||
CfgDisplayLanguage NC および PLC ダイアログ言語の設定 | 101300 | ||||||||
ncLanguage NC ダイアログ言語 | 101301 | ||||||||
applyCfgLanguage NC の言語を適用する | 101305 | ||||||||
plcDialogLanguage PLC ダイアログ言語 | 101302 | ||||||||
plcErrorLanguage PLC エラーメッセージ言語 | 101303 | ||||||||
helpLanguage ヘルプ言語 | 101304 | ||||||||
CfgStartupData コントローラ起動時の動作 | 101500 | ||||||||
powerInterruptMsg メッセージ「電源切断」を承認する | 101501 | ||||||||
opMode コントローラが完全に起動している場合の切替え先の操作モード | 101503 | ||||||||
subOpMode 「opMode」で指定された操作モードに対して有効にされるサブ操作モード | 101504 | ||||||||
CfgClockView 時刻表示の表示モード | 120600 | ||||||||
displayMode 時刻表示の表示モードに関する選択 | 120601 | ||||||||
timeFormat デジタル時計の時刻表示形式 | 120602 | ||||||||
CfgInfoLine リンクバーのオン/オフ | 120700 | ||||||||
infoLineEnabled リンクバー用の表示設定 | 120701 | ||||||||
CfgGraphics 3D シミュレーショングラフィック用の設定 | 124200 | ||||||||
modelType 3D シミュレーショングラフィックのモデルタイプ | 124201 | ||||||||
modelQuality 3D シミュレーショングラフィックのモデル品質 | 124202 | ||||||||
clearPathAtBlk 新しい BLK FORM の場合に工具経路をリセットする | 124203 | ||||||||
extendedDiagnosis 再起動後にグラフィックジャーナルファイルに書き込む | 124204 | ||||||||
CfgPositionDisplay 位置表示用の設定 | 124500 | ||||||||
progToolCallDL TOOL CALL DL での位置表示 | 124501 | ||||||||
CfgTableEditor 表エディタ用の設定 | 125300 | ||||||||
deleteLoadedTool ポケット表から工具を削除する際の挙動 | 125301 | ||||||||
indexToolDelete 工具のインデックス入力を削除する際の挙動 | 125302 | ||||||||
CfgDisplayCoordSys 表示用の座標系の設定 | 127500 | ||||||||
transDatumCoordSys ゼロ点シフト用の座標系 | 127501 | ||||||||
CfgGlobalSettings GPS 表示設定 | 128700 | ||||||||
enableOffset GPS ダイアログでオフセット選択可 / 選択不可 | 128702 | ||||||||
enableBasicRot GPS ダイアログで加算基本回転選択可 / 選択不可 | 128703 | ||||||||
enableShiftWCS GPS ダイアログで W-CS シフト選択可/選択不可 | 128704 | ||||||||
enableMirror GPS ダイアログでミラーリング選択可/選択不可 | 128712 | ||||||||
enableShiftMWCS GPS ダイアログで mW-CS シフト選択可/選択不可 | 128711 | ||||||||
enableRotation GPS ダイアログで回転選択可/選択不可 | 128707 | ||||||||
enableFeed GPS ダイアログで送り速度選択可/選択不可 | 128708 | ||||||||
enableHwMCS 座標系 M-CS の表示/非表示 | 128709 | ||||||||
enableHwWCS 座標系 W-CS の表示/非表示 | 128710 | ||||||||
enableHwMWCS 座標系 mW-CS の表示/非表示 | 128711 | ||||||||
enableHwWPLCS 座標系 WPL-CS の表示/非表示 | 128712 | ||||||||
enableHwAxisU GPS ダイアログで軸 U 選択可/選択不可 | 128709 | ||||||||
enableHwAxisV GPS ダイアログで軸 V 選択可/選択不可 | 128709 | ||||||||
enableHwAxisW GPS ダイアログで軸 W 選択可/選択不可 | 128709 | ||||||||
CfgRemoteDesktop リモートデスクトップ接続の設定 | 100800 | ||||||||
connections 表示するリモートデスクトップ接続のリスト | 133501 | ||||||||
autoConnect 自動的に接続を開始する | 133505 | ||||||||
title OEM 操作モードの名前 | 133502 | ||||||||
dialogRes テキストの名前 | 133502.00501 | ||||||||
text 言語依存テキスト | 00502 | ||||||||
icon オプションのアイコン画像ファイルのパス/名前 | 133503 | ||||||||
locations このリモートデスクトップ接続が表示される場所のリスト | 133504 | ||||||||
x | |||||||||
opMode 操作モード | 133504.[Index].133401 | ||||||||
subOpMode 「opMode」で指定された操作モードのオプションのサブ操作モード | 133504.[Index].133402 | ||||||||
PalletSettings | |||||||||
CfgPalletBehaviour パレット制御サイクルの動作 | 202100 | ||||||||
failedCheckReact プログラムと工具のチェックに対する反応を有効にする | 202106 | ||||||||
failedCheckImpact プログラムまたは工具のチェックの影響 | 202107 | ||||||||
ProbeSettings | |||||||||
CfgTT 工具測定の設定 | 122700 | ||||||||
TT140_x | |||||||||
spindleOrientMode スピンドル方向付け用の M 機能 | 122704 | ||||||||
probingRoutine プロービングルーチン | 122705 | ||||||||
probingDirRadial 工具半径測定のプロービング方向 | 122706 | ||||||||
offsetToolAxis 工具下端からスタイラス上端までの間隔 | 122707 | ||||||||
rapidFeed 工具タッチプローブ TT 用のプロービングサイクルの早送り | 122708 | ||||||||
probingFeed 工具測定時のプロービング送り速度 | 122709 | ||||||||
probingFeedCalc プロービング送り速度の計算 | 122710 | ||||||||
spindleSpeedCalc 回転数算出の方法 | 122711 | ||||||||
maxPeriphSpeedMeas 工具切刃の最大許容回転速度 | 122712 | ||||||||
maxSpeed 工具測定時の最大許容回転数 | 122714 | ||||||||
measureTolerance1 工具測定時の最大許容測定誤差 | 122715 | ||||||||
measureTolerance2 工具測定時の最大許容測定誤差 | 122716 | ||||||||
stopOnCheck 工具点検中の NC 停止 | 122717 | ||||||||
stopOnMeasurement 「工具測定」中の NC ストップ | 122718 | ||||||||
adaptToolTable 「工具点検」および「工具測定」時の工具表の変更 | 122719 | ||||||||
CfgTTRoundStylus 円形のスタイラスの設定 | 114200 | ||||||||
TT140_x | |||||||||
centerPos プロービングエレメント中心点の座標 | 114201 | ||||||||
safetyDistToolAx プリポジショニングのためのスタイラス上方の安全距離 | 114203 | ||||||||
safetyDistStylus プリポジショニングのためのスタイラス周囲の安全ゾーン | 114204 | ||||||||
CfgTTRectStylus 矩形スタイラスの設定 | 114300 | ||||||||
TT140_x | |||||||||
centerPos プロービングエレメント中心点の座標 | 114313 | ||||||||
safetyDistToolAx プリポジショニングのためのスタイラス上方の安全距離 | 114317 | ||||||||
safetyDistStylus プリポジショニングのためのスタイラス周囲の安全ゾーン | 114318 | ||||||||
ChannelSettings | |||||||||
CH_xx | |||||||||
CfgActivateKinem アクティブなキネマティクス | 204000 | ||||||||
kinemToActivate アクティブ化するキネマティクス | 204001 | ||||||||
kinemAtStartup コントローラの起動時にアクティブにするキネマティクス | 204002 | ||||||||
CfgNcPgmBehaviour NC プログラムの動作を指定します。 | 200800 | ||||||||
operatingTimeReset プログラム開始時の加工時間をリセットします。 | 200801 | ||||||||
plcSignalCycle 未処理の加工サイクルの番号に対する PLC シグナル | 200803 | ||||||||
plcSignalCycState 現在のサイクル加工の種類の PLC 信号 | 200805 | ||||||||
CfgGeoTolerance 形状公差 | 200900 | ||||||||
circleDeviation 円半径の許容偏差 | 200901 | ||||||||
threadTolerance 連続したねじ切りでの許容偏差 | 200902 | ||||||||
moveBack 後退動作時のリザーブ | 200903 | ||||||||
CfgGeoCycle 加工サイクルの設定 | 201000 | ||||||||
pocketOverlap ポケットフライス加工時のオーバーラップ係数 | 201001 | ||||||||
posAfterContPocket 輪郭ポケットの加工後の移動 | 201007 | ||||||||
displaySpindleErr M3/M4 がアクティブでない場合、エラーメッセージ「スピンドル?」を表示 | 201002 | ||||||||
displayDepthErr エラーメッセージ「深さはマイナスで入力する」を表示 | 201003 | ||||||||
apprDepCylWall 円筒表面の溝の壁への接近動作 | 201004 | ||||||||
mStrobeOrient 加工サイクルにおけるスピンドル位置制御用の M 機能 | 201005 | ||||||||
suppressPlungeErr エラーメッセージ「プランジタイプは不可能」を表示しない | 201006 | ||||||||
restoreCoolant サイクル 202 と 204 における M7 と M8 の挙動 | 201008 | ||||||||
facMinFeedTurnSMAX SMAX に達した後に自動送り速度減少 | 201009 | ||||||||
suppressResMatlWar 警告「残材があります」を表示しない | 201010 | ||||||||
CfgThreadSpindle | 113600 | ||||||||
sourceOverride ねじ切り加工時の送り速度用ポテンショメータ | 113603 | ||||||||
thrdWaitingTime ねじ谷底の反転点での待機時間 | 113601 | ||||||||
thrdPreSwitchTime スピンドルの事前切替え時間 | 113602 | ||||||||
limitSpindleSpeed サイクル 17、207 および 18 におけるスピンドル回転数の制限 | 113604 | ||||||||
CfgEditorSettings NC エディタの設定 | 105400 | ||||||||
createBackup バックアップファイルを作成する | 105401 | ||||||||
deleteBack 行の削除後のカーソルの動作 | 105402 | ||||||||
lineBreak 複数行の NC ブロックでの改行 | 105404 | ||||||||
stdTNChelp サイクル入力時にヘルプ画像を有効にする | 105405 | ||||||||
warningAtDEL ブロックの削除時の確認メッセージ | 105407 | ||||||||
maxLineGeoSearch NC プログラムの点検が実施される行範囲の終わりの行番号 | 105408 | ||||||||
blockIncrement DIN/ISO プログラミング:ブロック番号のステップ幅 | 105409 | ||||||||
useProgAxes プログラミング可能な軸を指定する | 105410 | ||||||||
enableStraightCut 軸に平行な位置決めブロックでの動作 | 105411 | ||||||||
noParaxMode FUNCTION PARAXCOMP/PARAXMODE を非表示にする | 105413 | ||||||||
quotePaths すべてのパス指定を二重引用符内に設定 | 105414 | ||||||||
CfgPgmMgt ファイルマネージャ用の設定 | 122100 | ||||||||
dependentFiles 依存ファイルの表示 | 122101 | ||||||||
CfgProgramCheck 工具使用ファイル用の設定 | 129800 | ||||||||
autoCheckTimeOut 使用ファイル作成のタイムアウト | 129803 | ||||||||
autoCheckPrg NC プログラムの使用ファイルを作成 | 129801 | ||||||||
autoCheckPal パレット使用ファイルの作成 | 129802 | ||||||||
CfgUserPath エンドユーザーのためのパス指定 | 102200 | ||||||||
ncDir ドライブやディレクトリを含むリスト | 102201 | ||||||||
fn16DefaultPath 処理用の FN 16-Ausgabepfad | 102202 | ||||||||
fn16DefaultPathSim プログラミングモードおよびプログラムテストモード用の FN 16 出力パス | 102203 | ||||||||
serialInterfaceRS232 | |||||||||
CfgSerialPorts シリアルポートに含まれるデータセット | 106600 | ||||||||
activeRs232 RS-232 インターフェースをプログラムマネージャで許可する | 106601 | ||||||||
baudRateLsv2 LSV2 通信用のデータ転送速度 (ボー) | 106606 | ||||||||
CfgSerialInterface シリアルポート用のデータセットの定義 | 106700 | ||||||||
RSxxx | |||||||||
baudRate データ転送速度 (ボー) | 106701 | ||||||||
protocol データ転送プロトコル | 106702 | ||||||||
dataBits 転送された各文字のデータビット | 106703 | ||||||||
parity パリティ確認の種類 | 106704 | ||||||||
stopBits ストップビット数 | 106705 | ||||||||
flowControl ハンドシェイクの種類の設定 | 106706 | ||||||||
fileSystem シリアルインターフェースによるファイル操作用ファイルシステム | 106707 | ||||||||
bccAvoidCtrlChar Block Check Character (BCC) に制御文字なし | 106708 | ||||||||
rtsLow RTS ラインの静止状態 | 106709 | ||||||||
noEotAfterEtx ETX の受信後の動作 | 106710 | ||||||||
Monitoring | |||||||||
CfgCompMonUser ユーザーの構成部品監視の設定 | 129400 | ||||||||
enforceReaction 設定されたエラーに対する反応が実行されます | 129401 | ||||||||
showWarning 監視からの警告を表示する | 129402 | ||||||||
CfgProcMonUser ユーザーのプロセス監視の設定 | 141600 | ||||||||
permitAutoExport 自動エクスポート許可 | 141601 | ||||||||
CfgProcMonSnaps 監視タスクのテンプレート | 140600 | ||||||||
snapshots 監視タスクのテンプレートのリスト | 140601 | ||||||||
x | |||||||||
alias 監視タスクテンプレートの名前 | ...000.140402 | ||||||||
task 監視タスクのキー | ...000.140401 | ||||||||
useAsDefault 新しい監視セクションのデフォルトとして使用 | ...000.140405 | ||||||||
parameters 監視タスクのパラメータ | ...000.140403 | ||||||||
x | |||||||||
name パラメータの名前 | ...000.05101 | ||||||||
value パラメータの値 | ...000.05102 | ||||||||
reactions 監視タスクの反応 | ...000.140404 | ||||||||
x | |||||||||
reactionKey 反応のキー | ...000.05201 | ||||||||
enabled | ...000.05202 | ||||||||
CfgMachineInfo 機械に関する事業者の一般情報 | 131700 | ||||||||
machineNickname 機械の名前 (ニックネーム) | 131701 | ||||||||
inventoryNumber 管理番号または ID | 131702 | ||||||||
image 機械の写真または図 | 131703 | ||||||||
location 機械の設置場所 | 131704 | ||||||||
department 部署または部門 | 131705 | ||||||||
responsibility 機械に対する責任 | 131706 | ||||||||
contactEmail 連絡用メールアドレス | 131707 | ||||||||
contactPhoneNumber 連絡用電話番号 | 131708 |
ユーザーパラメータの詳細
ユーザーパラメータの詳細表示についての説明:
- 指定されたパスは、機械メーカーのコード番号を入力した後に表示される機械パラメータの構成に相当します。この情報により、代替構成でも希望の機械パラメータを見つけることができます。機械パラメータ番号を使用して、構成に関係なく機械パラメータを検索することができます。
- データオブジェクトは設定オプションを提供せず、機械パラメータを構造化またはグループ化します。
- iTNC の後の記述は iTNC 530 の機械パラメータ番号を示しています。
DisplaySettings
CfgDisplayData | 100800 | |||
ディスプレイ表示用の設定 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayData | |||
データオブジェクト: |
axisDisplay | 100810 | |||
軸の表示順序と表示ルール | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayData axisDisplay | |||
入力: | どの順番で、どの規則に従って軸を表示するかを指定します。一番上のエントリが一番上の位置に相当します。 |
axisKey | 100810.[Index].01501 | |||
CfgAxis 内のオブジェクトのキー名 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayData axisDisplay [Index] axisKey | |||
入力: | 位置を表示する CfgAxis のオブジェクトのキー名を指定します。 |
name | 100810.[Index].01502 | |||
軸の名称 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayData axisDisplay [Index] name | |||
入力: | 最大 2 記号 軸のキーの代わりにディスプレイに表示される軸名称を指定します。あるいは、軸のキーが使用されます。 |
rule | 100810.[Index].01503 | |||
軸の表示ルール | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayData axisDisplay [Index] rule | |||
入力: | 軸が表示される条件を指定します。 ShowAlways 軸は常に表示されます。例えば軸が現在のキネマティクスに含まれていないなど、軸の値が表示できない場合も、表示場所は確保されたままになります。 IfKinem 軸が軸またはスピンドルとしてアクティブなキネマティクスで使用されている場合のみ、軸が表示されます。 IfKinemAxis 軸が軸としてアクティブなキネマティクスで使用されている場合のみ、軸が表示されます。 IfNotKinemAxis アクティブなキネマティクスで軸が軸として使用されていない (例えばスピンドルとして使用されている) 場合のみ、軸が表示されます。 Never 軸は表示されません。 |
axisDisplayRef | 100811 | |||
REF 表示の表示順序とルール | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayData axisDisplayRef | |||
入力: | 位置表示が REF 値に設定されている場合 (リファレンス点復帰の場合も)、どの順番で、どの規則に従って軸を表示するかを指定します。このリストが空の場合は、機械パラメータ axisDisplay のエントリが使用されます。一番上のエントリが一番上の位置に相当します。 |
axisKey | 100811.[Index].01501 | |||
CfgAxis 内のオブジェクトのキー名 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayData axisDisplayRef [Index] axisKey | |||
入力: | 位置を表示する CfgAxis のオブジェクトのキー名を指定します。 |
name | 100811.[Index].01502 | |||
軸の名称 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayData axisDisplayRef [Index] name | |||
入力: | 最大 2 記号 軸のキーの代わりにディスプレイに表示される軸名称を指定します。あるいは、軸のキーが使用されます。 |
rule | 100811.[Index].01503 | |||
軸の表示ルール | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayData axisDisplayRef [Index] rule | |||
入力: | 軸が表示される条件を指定します。 ShowAlways 軸は常に表示されます。例えば軸が現在のキネマティクスに含まれていないなど、軸の値が表示できない場合も、表示場所は確保されたままになります。 IfKinem 軸が軸またはスピンドルとしてアクティブなキネマティクスで使用されている場合のみ、軸が表示されます。 IfKinemAxis 軸が軸としてアクティブなキネマティクスで使用されている場合のみ、軸が表示されます。 IfNotKinemAxis アクティブなキネマティクスで軸が軸として使用されていない (例えばスピンドルとして使用されている) 場合のみ、軸が表示されます。 Never 軸は表示されません。 |
positionWinDisplay | 100803 | |||
位置ウィンドウ内の位置表示の種類 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayData positionWinDisplay | |||
入力: | 位置ウィンドウの位置表示 (位置表示 1): SOLL 目標位置 IST 実際位置 REFIST 機械のゼロ点を基準とする実際位置 RFSOLL 機械のゼロ点を基準とする目標位置 SCHPF 作業誤差 ISTRW 入力システムでの残存距離 REFRW 機械システムでの残存距離 M118 ハンドホイールオーバーラップ機能 (M118) で実行した移動距離 |
statusWinDisplay | 100804 | |||
ステータス表示内の位置表示の種類 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayData statusWinDisplay | |||
入力: | ステータスウィンドウの位置表示 (位置表示 2) SOLL IST REFIST RFSOLL SCHPF ISTRW REFRW M118 |
axisFeedDisplay | 100806 | |||
送り速度の表示、手動モード/電子ハンドホイール | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayData axisFeedDisplay | |||
入力: | at axis key: 軸方向キーの操作時にのみ軸送り速度を表示 (MP_CfgFeedLimits/manualFeed. の軸固有の送り速度)。 always minimum: 軸方向キーの操作前も軸送り速度を表示 (すべての軸に関して MP_CfgFeedLimits/manualFeed の最小値)。 | |||
iTNC 530: | 7270 |
spindleDisplay | 100807 | |||
位置表示でのスピンドル位置の表示 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayData spindleDisplay | |||
入力: | during closed loop スピンドルが位置制御されている場合のみ、スピンドルの位置を表示 during closed loop and M5 スピンドルが位置制御されていて、M5 がある場合のみ、スピンドルの位置を表示 during closed loop or M5 or tapping スピンドルが位置制御されているか、M5 があるか、タップドリルの場合のみ、スピンドルの位置を表示 |
hidePresetTable | 100808 | |||
ソフトキー「データ 管理」をロック | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayData hidePresetTable | |||
入力: | TRUE 基準点表へのアクセスがロックされ、ソフトキーがグレーアウトされている FALSE ソフトキーによる基準点表へのアクセスが可能 |
displayFont | 100812 | |||
プログラム表示のフォントサイズ | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayData displayFont | |||
入力: | FONT_APPLICATION_SMALL 小さい文字。 FONT_APPLICATION_MEDIUM 大きい文字。 |
iconPrioList | 100813 | |||
表示内のアイコンの順序 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayData iconPrioList | |||
入力: | BASIC_ROT ROT_3D TCPM ACC TURNING AFC S_PULSE MIRROR GPS RADCORR PARAXCOMP MON_FS_OVR |
compatibilityBits | 100815 | |||
表示動作の設定 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayData compatibilityBits | |||
入力: | Bit |
axesGridDisplay | 100816 | |||
位置表示でのリストまたはグループとしての軸 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayData axesGridDisplay | |||
入力: | このパラメータは、軸が位置表示でリストとして、または 2 列のグリッドとして表示されるかどうかを指定します。 0 リストとしての軸表示 (デフォルト) 数 (n) n x 2 軸から成るグループを伴う 2 列のグリッドとしての軸表示 | |||
iTNC 530: | 7270 |
dashbrdWinDisplay | 100817 | |||
TNC バーのステータス一覧内の位置表示の種類 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayData dashbrdWinDisplay | |||
入力: | SOLL ACTL RFACTL RFNOML LAG ISTRW REFRW M118 |
CfgPosDisplayPace | 101000 | |||
個々の軸の表示ステップ | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgPosDisplayPace | |||
データオブジェクト: |
displayPace | 101001 | |||
[mm] または [°] での位置表示の表示ステップ | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgPosDisplayPace [軸のキー名] displayPace | |||
入力: | 0.1 0.05 0.01 0.005 0.001 0.0005 0.0001 0.00005 0.00001 0.000005 0.000001 | |||
iTNC 530: | 7290.0-8 |
displayPaceInch | 101002 | |||
[inch] での位置表示の表示ステップ | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgPosDisplayPace [軸のキー名] displayPaceInch | |||
入力: | 0.005 0.001 0.0005 0.0001 0.00005 0.00001 0.000005 0.000001 | |||
iTNC 530: | 7290.0-8 |
CfgUnitOfMeasure | 101100 | |||
ディスプレイで有効な測定単位の定義 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgUnitOfMeasure | |||
データオブジェクト: |
unitOfMeasure | 101101 | |||
表示とオペレータインターフェースの測定単位 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgUnitOfMeasure unitOfMeasure | |||
入力: | metric メートル方式 inch インチ方式 |
CfgProgramMode | 101200 | |||
NC プログラムおよびサイクル表示の形式 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgProgramMode | |||
データオブジェクト: |
programInputMode | 101201 | |||
MDI:ハイデンハインプレーンテキストまたは DIN/ISO でのプログラム入力 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgProgramMode programInputMode | |||
入力: | HEIDENHAIN ハイデンハインプレーンテキストでのプログラム入力 ISO DIN/ISO でのプログラム入力 |
CfgDisplayLanguage | 101300 | |||
NC および PLC ダイアログ言語の設定 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayLanguage | |||
データオブジェクト: |
ncLanguage | 101301 | |||
NC ダイアログ言語 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayLanguage ncLanguage | |||
入力: | ENGLISH GERMAN (ドイツ語) CZECH (チェコ語) FRENCH (フランス語) ITALIAN (イタリア語) SPANISH (スペイン語) PORTUGUESE (ポルトガル語) SWEDISH (スウェーデン語) DANISH (デンマーク語) FINNISH (フィンランド語) DUTCH (オランダ語) POLISH (ポーランド語) HUNGARIAN (ハンガリー語) JAPANESE RUSSIAN (ロシア語) CHINESE (中国語) CHINESE_TRAD (繁体中国語) SLOVENIAN (スロヴェニア語) KOREAN (韓国語) NORWEGIAN (ノルウェー語) ROMANIAN (ルーマニア語) SLOVAK (スロヴァキア語) TURKISH (トルコ語) | |||
iTNC 530: | 7230.0 |
applyCfgLanguage | 101305 | |||
NC の言語を適用する | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayLanguage applyCfgLanguage | |||
入力: | 起動時にコントローラは、オペレーティングシステムと NC が同じ言語設定であるかどうかを確認します。設定が異なる場合は、NC はオペレーティングシステムの言語設定を適用します。NC の機械パラメータで定義した言語を適用する場合は、パラメータ applyCfgLanguage を TRUE に設定する必要があります。 |
noRebootDialog | 101306 | |||
再起動ダイアログを表示しない | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayLanguage noRebootDialog | |||
入力: | この属性が TRUE に設定されている場合、言語の変更時に再起動ダイアログは表示されません |
plcDialogLanguage | 101302 | |||
PLC ダイアログ言語 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayLanguage plcDialogLanguage | |||
入力: | ENGLISH GERMAN (ドイツ語) CZECH (チェコ語) FRENCH (フランス語) ITALIAN (イタリア語) SPANISH (スペイン語) PORTUGUESE (ポルトガル語) SWEDISH (スウェーデン語) DANISH (デンマーク語) FINNISH (フィンランド語) DUTCH (オランダ語) POLISH (ポーランド語) HUNGARIAN (ハンガリー語) JAPANESE RUSSIAN (ロシア語) CHINESE (中国語) CHINESE_TRAD (繁体中国語) SLOVENIAN (スロヴェニア語) KOREAN (韓国語) NORWEGIAN (ノルウェー語) ROMANIAN (ルーマニア語) SLOVAK (スロヴァキア語) TURKISH (トルコ語) | |||
iTNC 530: | 7230.1 |
plcErrorLanguage | 101303 | |||
PLC エラーメッセージ言語 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayLanguage plcErrorLanguage | |||
入力: | ENGLISH GERMAN (ドイツ語) CZECH (チェコ語) FRENCH (フランス語) ITALIAN (イタリア語) SPANISH (スペイン語) PORTUGUESE (ポルトガル語) SWEDISH (スウェーデン語) DANISH (デンマーク語) FINNISH (フィンランド語) DUTCH (オランダ語) POLISH (ポーランド語) HUNGARIAN (ハンガリー語) JAPANESE RUSSIAN (ロシア語) CHINESE (中国語) CHINESE_TRAD (繁体中国語) SLOVENIAN (スロヴェニア語) KOREAN (韓国語) NORWEGIAN (ノルウェー語) ROMANIAN (ルーマニア語) SLOVAK (スロヴァキア語) TURKISH (トルコ語) | |||
iTNC 530: | 7230.2 |
helpLanguage | 101304 | |||
ヘルプ言語 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayLanguage helpLanguage | |||
入力: | ENGLISH GERMAN (ドイツ語) CZECH (チェコ語) FRENCH (フランス語) ITALIAN (イタリア語) SPANISH (スペイン語) PORTUGUESE (ポルトガル語) SWEDISH (スウェーデン語) DANISH (デンマーク語) FINNISH (フィンランド語) DUTCH (オランダ語) POLISH (ポーランド語) HUNGARIAN (ハンガリー語) JAPANESE RUSSIAN (ロシア語) CHINESE (中国語) CHINESE_TRAD (繁体中国語) SLOVENIAN (スロヴェニア語) KOREAN (韓国語) NORWEGIAN (ノルウェー語) ROMANIAN (ルーマニア語) SLOVAK (スロヴァキア語) TURKISH (トルコ語) | |||
iTNC 530: | 7230.3 |
CfgStartupData | 101500 | |||
コントローラ起動時の動作 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgStartupData | |||
データオブジェクト: |
powerInterruptMsg | 101501 | |||
メッセージ「電源切断」を承認する | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgStartupData powerInterruptMsg | |||
入力: | TRUE 起動はメッセージを承認しないと継続されません FALSE メッセージ「電源切断」は表示されません |
opMode | 101503 | |||
コントローラが完全に起動している場合の切替え先の操作モード | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgStartupData opMode | |||
入力: | ここで希望の操作モードの GUI 識別子を指定します。許可されている GUI 識別子の一覧は技術マニュアルに記載されています。最大 500 記号 |
subOpMode | 101504 | |||
「opMode」で指定された操作モードに対して有効にされるサブ操作モード | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgStartupData subOpMode | |||
入力: | ここで希望のサブ操作モードの GUI 識別子を指定します。許可されている GUI 識別子の一覧は技術マニュアルに記載されています。最大 500 記号 |
CfgClockView | 120600 | |||
時刻表示の表示モード | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgClockView | |||
データオブジェクト: |
displayMode | 120601 | |||
画面での時刻表示のモード | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgClockView displayMode | |||
入力: | Analog アナログ時計 Digital デジタル時計 Logo OEM ロゴ Analog und Logo アナログ時計と OEM ロゴ Digital und Logo デジタル時計と OEM ロゴ Analog auf Logo OEM ロゴにオーバーラップするアナログ時計 Digital auf Logo OEM ロゴにオーバーラップするデジタル時計 |
timeFormat | 120602 | |||
デジタル時計の時刻表示形式 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgClockView timeFormat | |||
入力: | 選択可能な設定: Format12h 12 時間表示での時刻 Format24h 24 時間表示での時刻 |
CfgInfoLine | 120700 | |||
リンクバーのオン/オフ | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgInfoLine | |||
データオブジェクト: |
infoLineEnabled | 120701 | |||
情報行のオンとオフ | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgInfoLine infoLineEnabled | |||
入力: | OFF 情報行はオフになっています ON 操作モード表示の下部にある情報行がオンになっています |
CfgGraphics | 124200 | |||
3D シミュレーショングラフィック用の設定 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgGraphics | |||
データオブジェクト: |
modelType | 124201 | |||
3D シミュレーショングラフィックのモデルタイプ | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgGraphics modelType | |||
入力: | No Model モデル表示が無効になっています。3D ライングラフィックのみが表示されます (最小プロセッサ負荷、例えば NC プログラムの高速テストやプログラムランタイムの算出などで) 3D 複雑な加工のためのモデル表示 (旋削やアンダーカットなどの最高プロセッサ負荷) 2.5D 3 軸加工のためのモデル表示 (中程度のプロセッサ負荷) |
modelQuality | 124202 | |||
3D シミュレーショングラフィックのモデル品質 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgGraphics modelQuality | |||
入力: | very high 加工結果が正確と判断される非常に高いモデル品質。この設定は最高の計算性能を必要とします。 この設定でのみ、3D ライングラフィックでブロック番号とブロック終点を表示できます。 high 高いモデル品質 medium 中程度のモデル品質 low 低いモデル品質 |
clearPathAtBlk | 124203 | |||
新しい BLK FORM の場合に工具経路をリセットする | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgGraphics clearPathAtBlk | |||
入力: | ON プログラムテストのグラフィックで新しい BLK FORM を使用する際に、工具経路をリセットします OFF プログラムテストのグラフィックで新しい BLK FORM を使用する際に、工具経路をリセットしません |
extendedDiagnosis | 124204 | |||
再起動後にグラフィックジャーナルファイルに書き込む | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgGraphics modelType | |||
入力: | グラフィック問題の分析のためにハイデンハインの診断情報 (ジャーナルファイル) を有効にします。 OFF ジャーナルファイルは生成されません (デフォルト)。 ON ジャーナルファイルが生成されます。 |
CfgPositionDisplay | 124500 | |||
位置表示用の設定 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgPositionDisplay | |||
データオブジェクト: |
progToolCallDL | 124501 | |||
TOOL CALL DL での位置表示 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgPositionDisplay progToolCallDL | |||
入力: | As Tool Length TOOL CALL ブロックでプログラミングされた許容値 DL は、目標位置表示で工具長さの一部として考慮されます。 As Workpiece Oversize TOOL CALL ブロックでプログラミングされた許容値 DL は、目標位置表示で考慮されません。そのため、ワーク許容値として作用します。 |
CfgTableEditor | 125300 | |||
表エディタ用の設定 | ||||
パス: | System TableSettings CfgTableEditor | |||
データオブジェクト: | 表エディタのプロパティと設定を指定します。 |
deleteLoadedTool | 125301 | |||
ポケット表から工具を削除する際の挙動 | ||||
パス: | System TableSettings CfgTableEditor deleteLoadedTool | |||
入力: | 選択可能な設定: DISABLED 工具の削除はできません WITH_WARNING 工具の削除はできますが、警告を確定する必要があります WITHOUT_WARNING 確定なしに工具を削除できます | |||
iTNC 530: | 7263 Bit4, 7263 Bit5 |
indexToolDelete | 125302 | |||
工具のインデックス入力を削除する際の挙動 | ||||
パス: | System TableSettings CfgTableEditor indexToolDelete | |||
入力: | 選択可能な設定: ALWAYS_ALLOWED インデックス入力の削除が常に可能です TOOL_RULES 挙動はパラメータ deleteLoadedTool の設定によって異なります | |||
iTNC 530: | 7263 Bit6 |
CfgDisplayCoordSys | 127500 | |||
表示用の座標系の設定 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayCoordSys | |||
データオブジェクト: |
transDatumCoordSys | 127501 | |||
ゼロ点シフト用の座標系 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgDisplayCoordSys transDatumCoordSys | |||
入力: | このパラメータで、どの座標系でゼロ点シフトを表示するかを指定します。 WorkplaneSystem ゼロ点は傾斜面系で表示されます (WPL-CS) WorkpieceSystem ゼロ点はワーク系で表示されます (W-CS) |
CfgGlobalSettings | 128700 | |||
GPS 表示設定 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgGlobalSettings | |||
データオブジェクト: |
enableOffset | 128702 | |||
GPS ダイアログでオフセット選択可 / 選択不可 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgGlobalSettings enableOffset | |||
入力: | OFF オフセット選択不可 (グレー表示) ON オフセット選択可 |
enableBasicRot | 128703 | |||
GPS ダイアログで加算基本回転選択可 / 選択不可 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgGlobalSettings enableBasicRot | |||
入力: | OFF 加算基本回転選択不可 (グレー表示) ON 加算基本回転選択可 |
enableShiftWCS | 128704 | |||
GPS ダイアログで W-CS シフト選択可/選択不可 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgGlobalSettings enableShiftWCS | |||
入力: | OFF W-CS (ワーク座標系) シフト選択不可 ON W-CS (ワーク座標系) シフト選択可 |
enableMirror | 128705 | |||
GPS ダイアログでミラーリング選択可/選択不可 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgGlobalSettings enableMirror | |||
入力: | OFF ミラーリング選択不可 (グレー表示) ON ミラーリング選択可 |
enableShiftMWCS | 128706 | |||
GPS ダイアログで mW-CS シフト選択可/選択不可 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgGlobalSettings enableShiftMWCS | |||
入力: | OFF mW-CS (変更されたワーク座標系) シフト選択不可 (グレー表示) ON mW-CS (変更されたワーク座標系) シフト選択可 |
enableRotation | 128707 | |||
GPS ダイアログで回転選択可/選択不可 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgGlobalSettings enableRotation | |||
入力: | OFF 回転選択不可 (グレー表示) ON 回転選択可 |
enableFeed | 128708 | |||
GPS ダイアログで送り速度選択可/選択不可 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgGlobalSettings enableFeed | |||
入力: | OFF 送り速度選択不可 (グレー表示) ON 送り速度選択可 |
enableHwMCS | 128709 | |||
GPS ダイアログで座標系 M-CS を表示/非表示 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgGlobalSettings enableHwMCS | |||
入力: | OFF 座標系 M-CS (機械座標系) は表示されません ON 座標系 M-CS (機械座標系) が表示されます |
enableHwWCS | 128710 | |||
GPS ダイアログで座標系 W-CS を表示/非表示 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgGlobalSettings enableHwWCS | |||
入力: | OFF 座標系 W-CS (ワーク座標系) は表示されません ON 座標系 W-CS (ワーク座標系) が表示されます |
enableHwMWCS | 128711 | |||
GPS ダイアログで座標系 mW-CS を表示/非表示 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgGlobalSettings enableHwMWCS | |||
入力: | OFF 座標系 mW-CS (変更されたワーク座標系) は表示されません ON 座標系 mW-CS (変更されたワーク座標系) が表示されます |
enableHwWPLCS | 128712 | |||
GPS ダイアログで座標系 WPL-CS を表示/非表示 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgGlobalSettings enableHwWPLCS | |||
入力: | OFF 座標系 WPL-CS (加工面座標系) は表示されません ON 座標系 WPL-CS (加工面座標系) が表示されます |
enableHwAxisU | 128713 | |||
GPS ダイアログで軸 U 選択可/選択不可 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgGlobalSettings enableHwAxisU | |||
入力: | OFF 軸 U 選択不可(グレー表示) ON 軸 U 選択可能 |
enableHwAxisV | 128714 | |||
GPS ダイアログで軸 V 選択可/選択不可 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgGlobalSettings enableHwAxisV | |||
入力: | OFF 軸 V 選択不可 (グレー表示) ON 軸 V 選択可能 |
enableHwAxisW | 128715 | |||
GPS ダイアログで軸 W 選択可/選択不可 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgGlobalSettings enableHwAxisW | |||
入力: | OFF 軸 W 選択不可 (グレー表示) ON 軸 W 選択可能 |
CfgRemoteDesktop | 133500 | |||
リモートデスクトップ接続の設定 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgRemoteDesktop | |||
データオブジェクト: |
connections | 133501 | |||
表示するリモートデスクトップ接続のリスト | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgRemoteDesktop connections | |||
入力: | ここに Remote Desktop Manager での RemoteFX 接続の名前を入力します。最大 80 記号 |
autoConnect | 133505 | |||
自動的に接続を開始する | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgRemoteDesktop autoConnect | |||
入力: | TRUE コントローラの起動時に自動的に接続を開始する FALSE 自動的に接続を開始しない。 |
title | 133502 | |||
OEM 操作モードの名前 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgRemoteDesktop title | |||
入力: | TNC バーと情報バーに表示する OEM 操作モードの名前を指定します。 |
dialogRes | 133502.00501 | |||
テキストの名前 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgRemoteDesktop title dialogRes | |||
入力: | 最大 64 記号 キストはこの名前付きでテキストリソースファイル内になければなりません。 テキストが言語に依存しないようにする場合は、機械パラメータ dialogRes (00501) を空のままにしてください。次に、テキストを機械パラメータ text (00502) に入力します。 ソフトウェア 17 以降: |
text | 00502 | |||
言語依存テキスト | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgRemoteDesktop title text | |||
入力: | 最大 60 記号 このテキストはテキストリソースファイルからロードされ、ここで変更することはできません。 テキストが言語に依存しない場合、ここで直接指定する必要があります。この場合、機械パラメータ dialogRes (606202) には何も入力しません。 |
icon | 133503 | |||
オプションのアイコン画像ファイルのパス/名前 | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgRemoteDesktop icon | |||
入力: | 最大 260 記号 |
locations | 133504 | |||
このリモートデスクトップ接続が表示される場所のリスト | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgRemoteDesktop locations | |||
入力: |
opMode | 133504.[Index].133401 | |||
操作モード | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgRemoteDesktop locations [Index] opMode | |||
入力: | 最大 80 記号 |
subOpMode | 133504.[Index].133402 | |||
「opMode」で指定された操作モードのオプションのサブ操作モード | ||||
パス: | System DisplaySettings CfgRemoteDesktop locations [Index] subOpMode | |||
入力: | 最大 80 記号 |
PalletSettings
CfgPalletBehaviour | 202100 | |||
パレット制御サイクルの動作 | ||||
パス: | System PalletSettings CfgPalletBehaviour | |||
データオブジェクト: |
failedCheckReact | 202106 | |||
プログラムと工具のチェックに対する反応を指定する | ||||
パス: | System PalletSettings CfgPalletBehaviour failedCheckReact | |||
入力: | Never 不正なプログラムや工具呼出しはチェックされない。 OnFailedPgmCheck 不正なプログラム呼出しに対するチェック。 OnFailedToolCheck 不正な工具呼出しに対するチェック。 |
failedCheckImpact | 202107 | |||
プログラムまたは工具のチェックの効果を指定する | ||||
パス: | System PalletSettings CfgPalletBehaviour failedCheckImpact | |||
入力: | SkipPGM 不正なプログラムはスキップされます。 SkipFIX 不正なプログラムを含む固定具はスキップされます。 SkipPAL 不正なプログラムを含むパレットはスキップされます。 |
ProbeSettings
CfgTT | 122700 | |||
工具測定の設定 | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTT | |||
データオブジェクト: |
spindleOrientMode | 122704 | |||
スピンドル方向付け用の M 機能 | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTT [TT のキー名] spindleOrientMode | |||
入力: | -1 終了: 999
| |||
iTNC 530: | MP6560 |
probingRoutine | 122705 | |||
プロービングルーチン | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTT [TT のキー名] probingRoutine | |||
入力: | MultiDirections プロービングエレメントは複数の方向からプロービングされます。 SingleDirection プロービングエレメントは 1 つの方向からプロービングされます。 | |||
iTNC 530: | 6500 Bit 8 |
probingDirRadial | 122706 | |||
工具半径測定のプロービング方向 | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTT [TT のキー名] probingDirRadial | |||
入力: | X_Positive Y_Positive X_Negative Y_Negative Z_Positive Z_Negative | |||
iTNC 530: | MP6505 |
offsetToolAxis | 122707 | |||
工具下端からスタイラス上端までの間隔 | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTT [TT のキー名] offsetToolAxis | |||
入力: | 0.001 終了: 99.9999 [mm], 最大 4 少数位 | |||
iTNC 530: | MP6530 |
rapidFeed | 122708 | |||
工具タッチプローブ TT 用のプロービングサイクルの早送り | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTT [TT のキー名] rapidFeed | |||
入力: | 10 終了: 300000 | |||
iTNC 530: | MP6550 |
probingFeed | 122709 | |||
非回転工具での工具測定時のプロービングの送り速度 | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTT [TT のキー名] probingFeed | |||
入力: | 1 終了: 3000 | |||
iTNC 530: | 6520 |
probingFeedCalc | 122710 | |||
プロービング送り速度の計算 | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTT [TT のキー名] probingFeedCalc | |||
入力: | ConstantTolerance 一定の許容値によるプロービング送り速度の計算 VariableTolerance 可変許容値によるプロービング送り速度の計算 ConstantFeed 一定のプロービング送り速度 | |||
iTNC 530: | 6507 |
spindleSpeedCalc | 122711 | |||
回転数算出の方法 | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTT [TT のキー名] spindleSpeedCalc | |||
入力: | Automatic 回転数を自動的に算出します MinSpindleSpeed 常にスピンドルの最低回転数を使用します | |||
iTNC 530: | 6500 Bit4 |
maxPeriphSpeedMeas | 122712 | |||
半径測定時の工具刃先における最大許容回転速度 | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTT [TT のキー名] maxPeriphSpeedMeas | |||
入力: | 1 終了: 129 [m/min], 最大 4 少数位 | |||
iTNC 530: | 6570 |
maxSpeed | 122714 | |||
工具測定時の最大許容回転数 | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTT [TT のキー名] maxSpeed | |||
入力: | 0 終了: 1000 | |||
iTNC 530: | 6572 |
measureTolerance1 | 122715 | |||
回転工具での工具測定時の最大許容測定誤差 (第 1 測定誤差) | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTT [TT のキー名] measureTolerance1 | |||
入力: | 0.001 終了: 0.999 [mm], 最大 3 少数位 | |||
iTNC 530: | 6510.0 |
measureTolerance2 | 122716 | |||
回転工具での工具測定時の最大許容測定誤差 (第 2 測定誤差) | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTT [TT のキー名] measureTolerance2 | |||
入力: | 0.001 終了: 0.999 [mm], 最大 3 少数位 | |||
iTNC 530: | 6510.1 |
stopOnCheck | 122717 | |||
「工具点検」中の NC 停止 | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTT [TT のキー名] stopOnCheck | |||
入力: | TRUE 破損公差を超えると NC プログラムが停止され、エラーメッセージ「工具破損」が表示されます。 FALSE 破損公差を超えた場合に NC プログラムが停止しません。 | |||
iTNC 530: | 6500 Bit5 |
stopOnMeasurement | 122718 | |||
「工具測定」中の NC ストップ | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTT [TT のキー名] stopOnMeasurement | |||
入力: | TRUE 破損公差を超えると NC プログラムが停止され、エラーメッセージ「プロービング点に到達できません」が表示されます。 FALSE 破損公差を超えた場合に NC プログラムが停止しません。 | |||
iTNC 530: | 6500 Bit6 |
adaptToolTable | 122719 | |||
「工具点検」および「工具測定」時の工具表の変更 | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTT [TT のキー名] adaptToolTable | |||
入力: | AdaptNever 「工具点検」および「工具測定」後に工具表は変更されません。 AdaptOnBoth 「工具点検」および「工具測定」後に工具表が変更されます。 AdaptOnMeasure 「工具測定」後に工具表が変更されます。 | |||
iTNC 530: | 6500 Bit11 |
CfgTTRoundStylus | 114200 | |||
円形のスタイラスの設定 | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTTRoundStylus | |||
データオブジェクト: |
centerPos | 114201 | |||
プロービングエレメント中心点の座標 | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTTRoundStylus [TT のキー名] centerPos | |||
入力: | -99999.9999 終了: 99999.9999 [mm], 最大 4 少数位 機械のゼロ点を基準としたプロービングエレメント中心点の座標
| |||
iTNC 530: | 6580, 6581, 6582 |
safetyDistToolAx | 114203 | |||
工具軸方向でのプリポジショニングのための工具タッチプローブ TT のスタイラス上方の安全距離 | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTTRoundStylus [TT のキー名] safetyDistToolAx | |||
入力: | 0.001 終了: 99999.9999 [mm], 最大 4 少数位 | |||
iTNC 530: | 6540.0 |
safetyDistStylus | 114204 | |||
プリポジショニングのためのスタイラス周囲の安全ゾーン | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTTRoundStylus [TT のキー名] safetyDistStylus | |||
入力: | 0.001 終了: 99999.9999 [mm], 最大 4 少数位 工具軸に対して垂直な平面の安全距離 | |||
iTNC 530: | 6540.1 |
CfgTTRectStylus | 114300 | |||
矩形スタイラスの設定 | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTTRectStylus | |||
データオブジェクト: |
centerPos | 114313 | |||
スタイラス中心点の座標 | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTTRectStylus [TT のキー名] centerPos | |||
入力: | 機械のゼロ点を基準としたスタイラス中心点の座標-99999.9999 終了: 99999.9999 [mm], 最大 4 少数位 | |||
iTNC 530: | 6580, 6581, 6582 |
safetyDistToolAx | 114317 | |||
プリポジショニングのためのスタイラス上方の安全距離 | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTTRectStylus [TT のキー名] safetyDistToolAx | |||
入力: | 0.001 終了: 99999.9999 [mm], 最大 4 少数位 工具軸方向における安全距離 | |||
iTNC 530: | 6540.0 |
safetyDistStylus | 114318 | |||
プリポジショニングのためのスタイラス周囲の安全ゾーン | ||||
パス: | System ProbeSettings CfgTTRectStylus [TT のキー名] safetyDistStylus | |||
入力: | 0.001 終了: 99999.9999 [mm], 最大 4 少数位 | |||
iTNC 530: | 6540.1 |
ChannelSettings
CfgActivateKinem | 204000 | |||
アクティブなキネマティクス | ||||
パス: | Channels ChannelSettings CfgActivateKinem | |||
データオブジェクト: |
kinemToActivate | 204001 | |||
アクティブにするキネマティクス/アクティブなキネマティクス | ||||
パス: | Channels ChannelSettings [加工チャンネルのキー名] CfgActivateKinem kinemToActivate | |||
入力: | 最大 18 記号 Channels/Kinematics/CfgKinComposModel からのキー名。 |
kinemAtStartup | 204002 | |||
コントローラの起動時にアクティブにするキネマティクス | ||||
パス: | Channels ChannelSettings CfgActivateKinem [加工チャンネルのキー名] kinemAtStartup | |||
入力: | 最大 18 記号 ここで、コントローラを起動するたびにアクティブにするデフォルトのキネマティクス (CfgKinComposModel) のキー名を入力します (機械パラメータ kinemToActivate (204001) でどのキー名が入力されているかは関係ありません)。 | |||
iTNC 530: | 7506 |
CfgNcPgmBehaviour | 200800 | |||
NC プログラムの動作を指定します。 | ||||
パス: | Channels ChannelSettings CfgNcPgmBehaviour | |||
データオブジェクト: |
operatingTimeReset | 200801 | |||
プログラム開始時の加工時間をリセットします。 | ||||
パス: | Channels ChannelSettings [加工チャンネルのキー名] CfgNcPgmBehaviour operatingTimeReset | |||
入力: | TRUE プログラム開始のたびに加工時間がリセットされます。 FALSE 加工時間が加算されます。 |
plcSignalCycle | 200803 | |||
未処理の加工サイクルの番号に対する PLC シグナル | ||||
パス: | Channels ChannelSettings [加工チャンネルのキー名] CfgNcPgmBehaviour plcSignalCycle | |||
入力: | 最大 500 記号 PLC ワードマーカーの名前または番号 |
plcSignalCycState | 200805 | |||
現在のサイクル加工の種類の PLC 信号 | ||||
パス: | Channels ChannelSettings [加工チャンネルのキー名] CfgNcPgmBehaviour plcSignalCycState | |||
入力: | 設定されたオペランドに書き込まれます。
|
CfgGeoTolerance | 200900 | |||
形状公差 | ||||
パス: | Channels ChannelSettings CfgGeoTolerance | |||
データオブジェクト: |
circleDeviation | 200901 | |||
円半径の許容偏差 | ||||
パス: | Channels ChannelSettings [加工チャンネルのキー名] CfgGeoTolerance circleDeviation | |||
入力: | 0.0001 終了: 0.016 [mm], 最大 4 少数位 円の始点と比較した円の終点の円半径の許容偏差を指定します。 | |||
iTNC 530: | 7431 |
threadTolerance | 200902 | |||
連続したねじ切りでの許容偏差 | ||||
パス: | Channels ChannelSettings [加工チャンネルのキー名] CfgGeoTolerance threadTolerance | |||
入力: | 0.0001 終了: 999.9999 [mm], 最大 9 少数位 ねじ切りでのプログラミングされた輪郭に対する動的丸み付け経路の許容偏差。 |
moveBack | 200903 | |||
後退動作時のリザーブ | ||||
パス: | Channels ChannelSettings [加工チャンネルのキー名] CfgGeoTolerance moveBack | |||
入力: | 0.0001 終了: 10 [mm], 最大 9 少数位 このパラメータで、リミットスイッチ、場合によっては衝突物のどれくらい前で後退動作を終了するかを指定します。 |
CfgGeoCycle | 201000 | |||
加工サイクルの設定 | ||||
パス: | Channels ChannelSettings CfgGeoCycle | |||
データオブジェクト: |
pocketOverlap | 201001 | |||
ポケットフライス加工時のオーバーラップ係数 | ||||
パス: | Channels ChannelSettings [加工チャンネルのキー名] CfgGeoCycle pocketOverlap | |||
入力: | 0.001 終了: 1.414, 最大 3 少数位 | |||
iTNC 530: | 7430 |
posAfterContPocket | 201007 | |||
輪郭ポケットの加工後の移動 | ||||
パス: | Channels ChannelSettings [加工チャンネルのキー名] CfgGeoCycle posAfterContPocket | |||
入力: | PosBeforeMachining SL サイクルの加工の前に接近した位置に移動します。 ToolAxClearanceHeight 工具軸を安全な高さに位置決めします。 | |||
iTNC 530: | 7420 Bit 4 |
displaySpindleErr | 201002 | |||
M3/M4 が有効になっていない場合にエラーメッセージ「スピンドルが回転しません」を表示する | ||||
パス: | Channels ChannelSettings [加工チャンネルのキー名] CfgGeoCycle displaySpindleErr | |||
入力: | on エラーメッセージが表示されます off エラーメッセージは表示されません | |||
iTNC 530: | 7441 |
displayDepthErr | 201003 | |||
エラーメッセージ「深さの符号を確認してください!」を表示する | ||||
パス: | Channels ChannelSettings [加工チャンネルのキー名] CfgGeoCycle displayDepthErr | |||
入力: | on エラーメッセージが表示されます off エラーメッセージは表示されません | |||
iTNC 530: | 7441 |
apprDepCylWall | 201004 | |||
円筒表面の溝の壁への接近動作 | ||||
パス: | Channels ChannelSettings [加工チャンネルのキー名] CfgGeoCycle apprDepCylWall | |||
入力: | 直径が溝の直径より小さいフライスで溝を加工する場合、円筒表面の溝の壁への接近動作を定義します (例:サイクル 28)。 LineNormal 溝の壁に直線的に接近および退避します。 CircleTangential 溝の壁に接線方向に接近および退避します。溝の最初と最後では直径 = 溝の幅での丸み付けが追加されます。 | |||
iTNC 530: | 7680 Bit 12 |
mStrobeOrient | 201005 | |||
加工サイクルでのスピンドル方向付け用の M 機能 | ||||
パス: | Channels ChannelSettings [加工チャンネルのキー名] CfgGeoCycle mStrobeOrient | |||
入力: | -1 終了: 999 -1:NC による直接のスピンドル方向付け | |||
iTNC 530: | 7442 |
suppressPlungeErr | 201006 | |||
エラーメッセージ「プランジタイプは不可能」を表示しない | ||||
パス: | Channels ChannelSettings [加工チャンネルのキー名] CfgGeoCycle suppressPlungeErr | |||
入力: | on エラーメッセージは表示されません off エラーメッセージが表示されます |
restoreCoolant | 201008 | |||
サイクル 202 と 204 における M7 と M8 の挙動 | ||||
パス: | Channels ChannelSettings [加工チャンネルのキー名] CfgGeoCycle restoreCoolant | |||
入力: | TRUE サイクル 202 と 204 の最後で、サイクル呼出し前の M7 と M8 の状態が復元されます。 FALSE サイクル 202 と 204 の最後で、M7 と M8 の状態は自動的に復元されません。 | |||
iTNC 530: | 7682 |
facMinFeedTurnSMAX | 201009 | |||
SMAX に達した後に自動送り速度減少 | ||||
パス: | Channels ChannelSettings [加工チャンネルのキー名] CfgGeoCycle facMinFeedTurnSMAX | |||
入力: | 1 終了: 100 [%], 最大 1 少数位 最大回転数 SMAX に達すると、旋削加工では一定の切削速度 (VCONST: ON) が維持できなくなります。 この機械パラメータは、この点から回転の中心まで送り速度を自動的に下げるかどうかを指定します。 選択可能な設定:
|
suppressResMatlWar | 201010 | |||
警告「残材があります」を表示しない | ||||
パス: | Channels ChannelSettings [加工チャンネルのキー名] CfgGeoCycle suppressResMatlWar | |||
入力: | Never 警告「工具の刃先形状に基づく残材があります」が表示されないようにすることはできません NCOnly 警告「工具の刃先形状に基づく残材があります」は、機械操作モードでのみ非表示にすることができます。 Always 警告「工具の刃先形状に基づく残材があります」は常に表示されません。 |
CfgThreadSpindle | 113600 | |||
パス: | Channels ChannelSettings CfgThreadSpindle | |||
データオブジェクト: |
sourceOverride | 113603 | |||
ねじ切り加工時の送り速度に対して作用するオーバーライドポテンショメータ | ||||
パス: | Channels ChannelSettings [加工チャンネルのキー名] CfgThreadSpindle sourceOverride | |||
入力: | 設定されたポテンショメータは、ねじ切り加工の際に回転数と送り速度に作用します。 FeedPotentiometer (TNC 640 のこれまでの動作) SpindlePotentiometer (iTNC 530 互換の設定) |
thrdWaitingTime | 113601 | |||
ねじ谷底の反転点での待機時間 | ||||
パス: | Channels ChannelSettings [加工チャンネルのキー名] CfgThreadSpindle thrdWaitingTime | |||
入力: | 0 終了: 1 000 [s], 最大 9 少数位 ねじ谷底では、スピンドル停止後に、この時間だけ待ってからスピンドルが逆回転方向に再び動き始めます。 | |||
iTNC 530: | 7120.0 |
thrdPreSwitchTime | 113602 | |||
スピンドルの事前切替え時間 | ||||
パス: | Channels ChannelSettings [加工チャンネルのキー名] CfgThreadSpindle thrdPreSwitchTime | |||
入力: | 0 終了: 1 000 [s], 最大 9 少数位 スピンドルが、ねじ谷底に達するよりこの時間だけ先に停止します。 | |||
iTNC 530: | 7120.1 |
limitSpindleSpeed | 113604 | |||
サイクル 17、207 および 18 におけるスピンドル回転数の制限 | ||||
パス: | Channels ChannelSettings [加工チャンネルのキー名] CfgThreadSpindle limitSpindleSpeed | |||
入力: | TRUE スピンドルがおよそ 1/3 の時間だけ一定回転数で動くようにスピンドル回転数が制限されます FALSE 制限は有効ではありません | |||
iTNC 530: | 7160, Bit1 |
CfgEditorSettings
CfgEditorSettings | 105400 | |||
NC エディタの設定 | ||||
パス: | System EditorSettings CfgEditorSettings | |||
データオブジェクト: |
createBackup | 105401 | |||
バックアップファイル *.bak の生成 | ||||
パス: | System EditorSettings CfgEditorSettings createBackup | |||
入力: | TRUE ファイルの編集後、 NC エディタの保存と終了の前に、自動的にバックアップファイル *.bak が生成されます FALSE バックアップファイル *.bak は生成されません。ファイルのバックアップが不要で保存スペースを節約したい場合に、この設定を選択してください。 |
deleteBack | 105402 | |||
行の削除後のカーソルの動作 | ||||
パス: | System EditorSettings CfgEditorSettings deleteBack | |||
入力: | TRUE iTNC 530 と同様の動作。カーソルは前の行に配置されます FALSE カーソルは次の行に配置されます |
lineBreak | 105404 | |||
複数行の NC ブロックでの改行 | ||||
パス: | System EditorSettings CfgEditorSettings lineBreak | |||
入力: | ALL 行は必ず改行され、完全に (複数行で) 表示されます。 ACT 選択された NC ブロックのみが完全に (複数行で) 表示されます。 NO 選択された NC ブロックが編集される場合のみ、行が完全に表示されます。 | |||
iTNC 530: | 7281.0 |
stdTNChelp | 105405 | |||
サイクル入力時にヘルプ画像を有効にする | ||||
パス: | System EditorSettings CfgEditorSettings stdTNChelp | |||
入力: | TRUE iTNC 530 と同様の動作 - サイクル入力中にヘルプ画像が自動的に表示されます。 FALSE ヘルプ画像はソフトキー「サイクルヘルプのオフ/オン」で呼び出す必要があります。 |
warningAtDEL | 105407 | |||
NC ブロックの削除後に確認メッセージ | ||||
パス: | System EditorSettings CfgEditorSettings warningAtDEL | |||
入力: | TRUE 確認メッセージが表示され、DEL キーをもう一度押すことによって確定する必要があります FALSE NC ブロックは照会なしで削除されます | |||
iTNC 530: | 7246 |
blockIncrement | 105409 | |||
DIN/ISO プログラミング:ブロック番号のステップ幅 | ||||
パス: | System EditorSettings CfgEditorSettings blockIncrement | |||
入力: | 0 終了: 250 | |||
iTNC 530: | 7220 |
useProgAxes | 105410 | |||
プログラミング可能な軸を指定する | ||||
パス: | System EditorSettings CfgEditorSettings useProgAxes | |||
入力: | TRUE パラメータ CfgChannelAxes/progAxis (200301) で指定した軸構成を使用します。移動範囲の切替えができる機械では、機械の少なくとも 1 つのキネマティクスに出現する軸がすべてエディタに提示されます。 FALSE デフォルトの軸構成 XYZABCUVW を使用します。 |
enableStraightCut | 105411 | |||
軸平行位置決めブロックを許可またはロックする | ||||
パス: | System EditorSettings CfgEditorSettings enableStraightCut | |||
入力: | TRUE 軸平行移動ブロックが許可されています。オレンジ色の軸キーを押し、G07 のプログラミングで DIN/ISO に準拠していると、軸平行移動ブロックが生成されます。 FALSE 軸平行移動ブロックがロックされています。オレンジ色の軸キーを押すと、TNC7 で軸平行移動ブロックの代わりに直線補間が生成されます (L ブロック)。 | |||
iTNC 530: | 7246 |
noParaxMode | 105413 | |||
FUNCTION PARAXCOMP/PARAXMODE を非表示にする | ||||
パス: | System EditorSettings CfgEditorSettings noParaxMode | |||
入力: | noParaxMode (105413) を使用すると、FUNCTION PARAXCOMP および FUNCTION PARAXMODE 機能を非表示にすることができます。 FALSE 機能が表示されます TRUE 機能が表示されません オプションの機械パラメータが構成にない場合、これが値 FALSE に設定されているかのように動作します。 |
quotePaths | 105414 | |||
すべてのパス指定を二重引用符内に設定 | ||||
パス: | System EditorSettings CfgEditorSettings quotePaths | |||
入力: | TRUE パス指定が二重引用符内に設定されます。 FALSE パス指定は二重引用符内に設定されません。 |
actPosAxes | 105415 | |||
実際値の適用時の軸 | ||||
パス: | System EditorSettings CfgEditorSettings actPosAxes | |||
入力: | 最大 800 記号 このパラメータで、実際値の適用時に考慮する軸を指定します。 |
CfgProgramCheck
CfgProgramCheck | 129800 | |||
工具使用ファイル用の設定 | ||||
パス: | System ToolSettings CfgProgramCheck | |||
データオブジェクト: |
autoCheckTimeOut | 129803 | |||
使用ファイル作成のタイムアウト | ||||
パス: | System ToolSettings CfgProgramCheck autoCheckTimeOut | |||
入力: | この時間を超えると、工具使用ファイルの自動作成が中断されます。1 終了: 500 |
autoCheckPrg | 129801 | |||
NC プログラムの使用ファイルを作成 | ||||
パス: | System ToolSettings CfgProgramCheck autoCheckPrg | |||
入力: | NoAutoCreate プログラム選択時に工具使用リストは生成されません。 OnProgSelectionIfNotExist 工具使用リストが存在しない場合、プログラム選択時に工具使用リストが生成されます。 OnProgSelectionIfNecessary 工具使用リストが存在しないか、または古いデータを含んでいる場合、プログラム選択時に工具使用リストが生成されます。 OnProgSelectionAndModify 工具使用リストが存在しないか、古いデータを含んでいるか、または後で NC プログラムがエディタで変更される場合に、プログラム選択時に工具使用リストが生成されます。 |
autoCheckPal | 129802 | |||
パレット使用ファイルの作成 | ||||
パス: | System ToolSettings CfgProgramCheck autoCheckPal | |||
入力: | NoAutoCreate パレット選択時に工具使用リストは生成されません。 OnProgSelectionIfNotExist 工具使用リストが存在しない場合、パレット選択時に工具使用リストが生成されます。 OnProgSelectionIfNecessary 工具使用リストが存在しないか、または古いデータを含んでいる場合、パレット選択時に工具使用リストが生成されます。 OnProgSelectionAndModify 工具使用リストが存在しないか、古いデータを含んでいるか、または NC プログラムがエディタで変更される場合に、パレット選択時に工具使用リストが生成されます。 |
CfgUserPath
CfgUserPath | 102200 | |||
エンドユーザーのためのパス指定 | ||||
パス: | System Paths CfgUserPath | |||
データオブジェクト: |
fn16DefaultPath | 102202 | |||
プログラムラン操作モードでの「FN 16: F-PRINT」機能用のデフォルト出力パス | ||||
パス: | System Paths CfgUserPath fn16DefaultPath | |||
入力: | 最大 260 記号 ダイアログウィンドウでフォルダを選択し、ソフトキー「選択」で適用します FN 16: F-PRINT で出力用のデフォルトのパスを指定します。NC プログラムで FN 16 機能用のパスを定義しないと、ここで指定したディレクトリで出力されます。 |
fn16DefaultPathSim | 102203 | |||
操作モード「プログラミングとプログラムテスト」での「FN 16: F-PRINT」機能用のデフォルト出力パス | ||||
パス: | System Paths CfgUserPath fn16DefaultPathSim | |||
入力: | 最大 260 記号 ダイアログウィンドウでフォルダを選択し、ソフトキー「選択」で適用します FN 16: F-PRINT で出力用のデフォルトのパスを指定します。NC プログラムで FN 16 機能用のパスを定義しないと、ここで指定したディレクトリで出力されます。 |
serialInterfaceRS232
CfgSerialPorts | 106600 | |||
シリアルポートに含まれるデータセット | ||||
パス: | System Network Serial CfgSerialPorts | |||
データオブジェクト: |
baudRateLsv2 | 106606 | |||
LSV2 通信用のデータ転送速度 (ボー) | ||||
パス: | System Network Serial CfgSerialPorts baudRateLsv2 | |||
入力: | 選択メニューで、LSV2 通信の転送速度を指定します。最小値は 110 ボー、最大値は 115200 ボーです。 BAUD_110 BAUD_150 BAUD_300 BAUD_600 BAUD_1200 BAUD_2400 BAUD_4800 BAUD_9600 BAUD_19200 BAUD_38400 BAUD_57600 BAUD_115200 |
CfgSerialInterface | 106700 | |||
シリアルポート用のデータセットの定義 | ||||
パス: | System Network Serial CfgSerialInterface | |||
データオブジェクト: |
baudRate | 106701 | |||
通信用のデータ転送速度 (ボー) | ||||
パス: | System Network Serial CfgSerialInterface [インターフェースパラメータのキー名] baudRate | |||
入力: | 選択メニューで、データ転送の速度を指定します。最小値は 110 ボー、最大値は 115200 ボーです。 BAUD_110 BAUD_150 BAUD_300 BAUD_600 BAUD_1200 BAUD_2400 BAUD_4800 BAUD_9600 BAUD_19200 BAUD_38400 BAUD_57600 BAUD_115200 | |||
iTNC 530: | 5040 |
protocol | 106702 | |||
データ転送プロトコル | ||||
パス: | System Network Serial CfgSerialInterface [インターフェースパラメータのキー名] protocol | |||
入力: | STANDARD 標準データ転送。データの行ごとの転送。 BLOCKWISE パケットごとのデータ転送、いわゆる ACK/NAK プロトコル。制御文字 ACK (Acknowledge) と NAK (not Acknowledge) によって、ブロックごとのデータ転送を制御します。 RAW_DATA プロトコルなしのデータ転送。制御文字なしの純粋な文字転送。PLC 専用転送プロトコルのデータ転送用。 | |||
iTNC 530: | 5030 |
dataBits | 106703 | |||
転送された各文字のデータビット | ||||
パス: | System Network Serial CfgSerialInterface [インターフェースパラメータのキー名] dataBits | |||
入力: | 7 ビット 転送文字ごとに 7 データビットが転送されます。 8 ビット 転送文字ごとに 8 データビットが転送されます。 | |||
iTNC 530: | 5020 Bit0 |
parity | 106704 | |||
パリティ確認の種類 | ||||
パス: | System Network Serial CfgSerialInterface [インターフェースパラメータのキー名] parity | |||
入力: | NONE パリティ生成なし EVEN 偶数パリティ ODD 奇数パリティ | |||
iTNC 530: | 5020 Bit4/5 |
stopBits | 106705 | |||
ストップビットの数 | ||||
パス: | System Network Serial CfgSerialInterface [インターフェースパラメータのキー名] stopBits | |||
入力: | 1 ストップビット 各転送文字の後ろに 1 ストップビットが付いています。 2 ストップビット 各転送文字の後ろに 2 ストップビットが付いています。 | |||
iTNC 530: | 5020 Bit6/7 |
flowControl | 106706 | |||
データフローコントロールの種類 | ||||
パス: | System Network Serial CfgSerialInterface [インターフェースパラメータのキー名] flowControl | |||
入力: | データフローコントロール (ハンドシェイク) を実行するかどうかをここで設定します。 NONE データフローコントロールなし、ハンドシェイクがアクティブでない RTS_CTS ハードウェアハンドシェイク、RTS による転送停止がアクティブ XON_XOFF ソフトウェアハンドシェイク、DC3 (XOFF) による転送停止がアクティブ | |||
iTNC 530: | 5020 Bit2/3 |
fileSystem | 106707 | |||
シリアルインターフェースによるファイル操作用ファイルシステム | ||||
パス: | System Network Serial CfgSerialInterface [インターフェースパラメータのキー名] fileSystem | |||
入力: | EXT 他社デバイス用の最小ファイルシステム。旧型の TNC 制御における EXT1 および EXT2 モードに相当します。プリンタ、パンチ、ハイデンハイン以外の転送ソフトウェアを使用する場合は、この設定を使用してください。 FE1 外付けハイデンハインディスクユニット FE 401 B またはプログラム番号 230626-03 以降の FE 401 による通信、またはハイデンハイン PC ソフトウェア TNCserver による通信に対しては、この設定を使用してください。 |
bccAvoidCtrlChar | 106708 | |||
Block Check Character (BCC) で制御文字を回避する | ||||
パス: | System Network Serial CfgSerialInterface [インターフェースパラメータのキー名] bccAvoidCtrlChar | |||
入力: | TRUE チェックサムが制御文字と一致しない状態を確保します FALSE 機能は有効ではありません | |||
iTNC 530: | 5020 Bit1 |
rtsLow | 106709 | |||
RTS ラインの静止状態 | ||||
パス: | System Network Serial CfgSerialInterface [インターフェースパラメータのキー名] rtsLow | |||
入力: | TRUE RTS ラインの静止状態が論理的に LOW です FALSE RTS ラインの静止状態が論理的に HIGH です | |||
iTNC 530: | 5020 Bit8 |
noEotAfterEtx | 106710 | |||
ETX 制御文字の受信後の動作 | ||||
パス: | System Network Serial CfgSerialInterface [インターフェースパラメータのキー名] noEotAfterEtx | |||
入力: | TRUE ETX 制御文字の受信後に EOT 制御文字は送信されません。 FALSE コントローラは ETX 制御文字の受信後に EOT 制御文字を送信します。 | |||
iTNC 530: | 5020 Bit9 |
Monitoring
CfgCompMonUser | 129400 | |||
ユーザーの構成部品監視の設定 | ||||
パス: | System Monitoring CfgCompMonUser | |||
データオブジェクト: |
enforcedReactions | 129403 | |||
許可されるコンポーネント監視の反応 | ||||
パス: | System Monitoring CfgCompMonUser enforcedReactions | |||
入力: | 反応を許可しない 停止反応を許可しない すべての反応を許可する |
CfgProcMonUser | 141600 | |||
ユーザーのプロセス監視の設定 | ||||
パス: | System Monitoring CfgProcMonUser | |||
データオブジェクト: |
permitAutoExport | 141601 | |||
自動エクスポート許可 | ||||
パス: | System Monitoring CfgProcMonUser CfgProcMonUser | |||
入力: | TRUE FALSE |
autoExportType | 141602 | |||
自動エクスポートのファイル形式 | ||||
パス: | System Monitoring CfgProcMonUser CfgProcMonUser | |||
入力: | 最大 32 記号 出力形式が定義されている場合、各プログラムランの後にエクスポートファイルが NC プログラムのフォルダに自動生成されます。 許可される値:HTML、CSV |
CfgMachineInfo
CfgMachineInfo | 131700 | |||
機械に関する事業者の一般情報 | ||||
パス: | System CfgMachineInfo | |||
データオブジェクト: | この機械に関する一般情報を指定します:
|
machineNickname | 131701 | |||
機械の名前 (ニックネーム) | ||||
パス: | System CfgMachineInfo machineNickname | |||
入力: | 最大 64 記号 事業者が自由に選択できる機械名。 |
inventoryNumber | 131702 | |||
管理番号または ID | ||||
パス: | System CfgMachineInfo inventoryNumber | |||
入力: | 最大 64 記号 事業者の機械の内部管理番号。 |
image | 131703 | |||
機械の写真または図 | ||||
パス: | System CfgMachineInfo image | |||
入力: | 最大 260 記号 画像ファイル (*.jpg または *.png) のパス |
location | 131704 | |||
機械の設置場所 | ||||
パス: | System CfgMachineInfo location | |||
入力: | 最大 64 記号 |
department | 131705 | |||
部署または部門 | ||||
パス: | System CfgMachineInfo department | |||
入力: | 最大 64 記号 |
responsibility | 131706 | |||
機械に対する責任 | ||||
パス: | System CfgMachineInfo responsibility | |||
入力: | 最大 64 記号 機械に対して責任をもつ担当者や担当部署。 |
contactEmail | 131707 | |||
連絡用メールアドレス | ||||
パス: | System CfgMachineInfo contactEmail | |||
入力: | 最大 64 記号 担当者または担当部署の電子メールアドレス。 |
contactPhoneNumber | 131708 | |||
連絡用電話番号 | ||||
パス: | System CfgMachineInfo contactPhoneNumber | |||
入力: | 最大 32 記号 担当者または担当部署の電話番号。 |