シミュレーションでの詳細チェック

用途

詳細チェック」機能を使用して、ワークと工具の間で衝突が発生するかどうかを、作業エリア「シミュレーション」でチェックできます。これにより、衝突による予期しないダウンタイムを回避できます。

機能説明

詳細チェック」機能は操作モード「エディタ」でのみ使用できます。

詳細チェック」スイッチを「表示オプション」列で選択すると、「詳細チェック」ウィンドウが開きます。

「表示オプション」列

詳細チェック」ウィンドウで以下の検査を有効にすることができます。

  • 高速トラバース切削
  • 早送りの材料除去で警告が表示されます。

  • ワークピースとツールの衝突
  • 工具キャリアまたは工具シャンクとワーク間の衝突が発生した場合、警告が表示されます。

  • ワークピースとマシンの衝突
  • ワークと機械 (スピンドルなど) 間で衝突が発生した場合、警告が表示されます。

  • 工具とワーククランプは考慮されません。

  • 固定具の衝突
  • ワーククランプと工具 (工具キャリアを含む) 間で衝突が発生した場合、警告が表示されます。

早送りの材料除去と衝突するオブジェクトが赤色で表示されます。

コントローラは段付き工具の無効になっている段も考慮します。

複数の検査を同時に有効にすることができます。

注意事項

  • 詳細チェック」機能は、衝突のリスクを減らすのに役立ちます。ただし、コントローラは運転時のすべての状況を考慮できるわけではありません。
  • シミュレーションの「詳細チェック」機能は、ワークの監視のためブランク定義の情報を利用します。機械に複数のワークピースが固定されている場合でも、コントローラが監視できるのは有効なブランクのみです。
  • BLK FORM でブランクを定義する