メニュー項目「タッチプローブの概要」
用途
関連項目
- タッチプローブ表
- 機械パラメータCfgTT (No. 122700) でケーブルまたは赤外線伝送が可能な工具タッチプローブを作成する
機能説明
この機能には、次のように移動します:
設定 機械設定 タッチプローブの概要
送受信ユニット SE、ワークタッチプローブ TS、工具タッチプローブ TT の表が表示されます。
これらの表には以下の情報が含まれます:
- デバイスタイプ
- 番号
TS および TT の場合のみ
- シリアルナンバー
- 「追加」ボタン
TS および TT の場合のみ
無線接続が可能なタッチプローブを使用する場合のみ、送受信ユニットの表が表示されます。
送受信ユニット
無線接続が可能なタッチプローブを使用する場合、「送受信ユニット」に以下の情報が表示されます:
表示 | 意味 |
---|---|
Status | 送受信ユニットが有効または無効 |
SE | 送受信ユニット SE を選択する |
寸法 | 無線チャンネルを選択するか切り替える 最も良好な無線伝送のチャンネルを選択してください。他の機械や無線ハンドホイールとの干渉に注意してください。 |
詳細
無線接続が可能なタッチプローブを使用する場合、「詳細」に以下の情報が表示されます:
表示 | 意味 |
---|---|
信号強度 | 棒グラフの信号強度 これまでで最も良好な接続がバーの長さ全体として表されます。 |
偏向の検出 | スタイラスが偏向される、または偏向されない |
競合 | 衝突が検出されている、または検出されていない |
バッテリーステータス | バッテリーの充電がマークされた限界を下回ると、警告が表示されます。 |
無線接続が不可能なタッチプローブでは、「詳細」に以下の注意事項が表示されます:
このタッチプローブには、これ以上の診断データと機能はありません。
ボタン
以下のボタンが表示されます:
ボタン | 意味 |
---|---|
追加 該当する表に新しい行が挿入されます。ワークタッチプローブを「タッチプローブテーブル」で、工具タッチプローブを機械パラメータ CfgTT (No. 122700) で定義します。 | |
接続 | 無線タッチプローブを送受信ユニットに接続する |
電源投入 | タッチプローブをオンにする |
スイッチ オフ | タッチプローブをオフにする |
変更 | タッチプローブと送受信ユニットが通信する無線チャンネルを切り替える |
TNCdiag | TNCdiag が開きます。 |
タッチプローブテーブル | 「タッチプローブテーブル」が開きます。 |
削除 | マークされた表の行が削除されます。 |
新しい無線タッチプローブの接続
新しい無線タッチプローブを次のように接続します:
- 「設定」アプリケーションを選択します
- 「機械設定」を選択します
- タッチプローブの概要 を選択します
- 希望する送受信ユニットを選択します (SE661 など)
- 「新しいタッチプローブを接続します」を選択します
- 「接続しています...タッチプローブにバッテリを挿入してください」ウィンドウが開きます。
- バッテリーをタッチプローブに入れます
- タッチプローブが接続されると、ウィンドウが閉じます。
- 新しく接続されたタッチプローブを選択します
- 「電源投入」を選択します
- タッチプローブのステータスが「オン」に変わります。
無線チャンネルを切り替える
無線チャンネルを切り替える前に、タッチプローブがオフになっており、アクティブなタッチプローブに目的の送受信ユニットが接続されていないことを確認する必要があります。
以下のように無線チャンネルを切り替えます:
- 「設定」アプリケーションを選択します
- 「機械設定」を選択します
- タッチプローブの概要 を選択します
- 希望する送受信ユニットを選択します (SE661 など)
- 「変更」を選択します
- 「変更」ウィンドウが開きます。
- 新しいチャンネル番号を選択します
- ウィンドウが閉じ、新しいチャンネル番号が表示されます。