FN 27: TABWRITE を使用して自由に定義可能な表に書き込む

用途

NC 機能 FN 27: TABWRITE は、先に FN 26: TABOPEN で開いた表に書き込むために使用します。

機能説明

NC 機能 FN 27 を使用して、書き込む表の列を定義します。NC ブロック内に複数の表の列を定義できますが、表の行は 1 つしか定義できません。列に書き込む内容は、あらかじめ変数で定義するか、NC 機能 FN 27 で直接定義します。

入力

ユーザーマニュアルに含まれている NC プログラムは、あくまで解決のヒントです。機械で NC プログラムまたは個々の NC ブロックを使用する前には、必ずそれらを調整してください。

以下に応じて調整を行います。

  • 工具
  • 切断値
  • 送り速度
  • 安全な高さまたは安全な位置
  • 機械特有の位置 (例:M91)
  • プログラム呼出しのパス

一部の NC プログラムは機械キネマティクスに依存しています。このような NC プログラムは、最初のテストランの前にその機械キネマティクスに合わせてプログラムを調整してください。

さらに、実際のプログラムランの前にシミュレーションで NC プログラムをテストしてください。

 
Tip

プログラムをテストすることで、ソフトウェアオプションや有効な機械キネマティクス、現在の機械構成で、その NC プログラムが使用可能かどうかを確認できます。

11 FN 27: TABWRITE 2/“Length,Radius“ = Q2

FN 27 で表に記述する

この機能には、次のように移動します:

NC機能を挿入 すべての機能 FN 特殊機能 FN 27 TABWRITE

NC 機能には以下の構文要素が含まれます。

構文要素

意味

FN 27: TABWRITE

表に記述するための構文のオープナー

番号

記述する表の行番号

数字または数値パラメータ

名前 または パラメータ

記述する表の列名

テキストまたは文字列パラメータ

複数の列名はコンマで区切ります。

= または SET UNDEFINED

表の値を書き込むか、「未定義」ステータスを割り当てる

基準点表*.pr

番号名前 または パラメータ

表の値

数字、テキスト、または変数

= 選択でのみ

注意事項

  • 1 つの NC ブロックで複数の列を記述する場合は、書き込む値を、連続する変数で前もって定義する必要があります。
  • ロックされている表のセルや存在しない表のセルに書き込もうとすると、エラーメッセージが表示されます。
  • 複数の列に書き込む場合、数またはテキストのいずれかのみを書き込むことができます。
  • NC 機能 FN 27 で固定値を定義する場合、同じ値が定義済みの各列に書き込まれます。
  • 構文要素 SET UNDEFINED を使用して、変数にスタータス「未定義」を割り当てます。
  • 例えば未定義の Q パラメータで位置をプログラミングした場合、この動作は無視されます。

  • NC プログラムの計算ステップで未定義の変数を使用すると、エラーメッセージが表示されて、プログラムランが停止します。

  • 変数にステータス「未定義」を割り当てる

ユーザーマニュアルに含まれている NC プログラムは、あくまで解決のヒントです。機械で NC プログラムまたは個々の NC ブロックを使用する前には、必ずそれらを調整してください。

以下に応じて調整を行います。

  • 工具
  • 切断値
  • 送り速度
  • 安全な高さまたは安全な位置
  • 機械特有の位置 (例:M91)
  • プログラム呼出しのパス

一部の NC プログラムは機械キネマティクスに依存しています。このような NC プログラムは、最初のテストランの前にその機械キネマティクスに合わせてプログラムを調整してください。

さらに、実際のプログラムランの前にシミュレーションで NC プログラムをテストしてください。

 
Tip

プログラムをテストすることで、ソフトウェアオプションや有効な機械キネマティクス、現在の機械構成で、その NC プログラムが使用可能かどうかを確認できます。

11 Q5 = 3.75

:「Radius」列の値を定義する

12 Q6 = -5

:「Depth」列の値を定義する

13 Q7 = 7.5

:「D」列の値を定義する

14 FN 27: TABWRITE 5/“Radius,Depth,D“ = Q5

:定義した値を表に書き込む

現在開いている表の行 5RadiusDepthD 列が記述されます。Q パラメータ Q5Q6Q7 の値が表に記述されます。