機械軸の移動

用途

機能説明

軸を手動で移動させるために、次の方法が用意されています:

  • 軸方向キー
  • ジョグの増分」ボタンによるステップ方式位置決め
  • 電子ハンドホイールによる移動
  • 電子ハンドホイール

機械軸が動いている間、現在の経路送り速度がステータス表示に表示されます。

ステータス表示

手動操作」アプリケーションの F ボタンと送り速度ポテンショメータで経路送り速度を変更できます。

軸が動くと、コントローラで移動タスクが有効になります。ステータス一覧に「操作時の制御」アイコンで移動タスクの状態が表示されます。

TNC バーのステータス一覧

軸キーによる軸の移動

次のように軸キーを使って軸を手動で移動させます:

    1. 操作モードを選択します (「手動」など)

    1. アプリケーションを選択します (手動操作 など)

    1. 希望する軸の軸キーを押します
    2. キーを押している間、軸が移動します。
     
    Tip

    軸キーを押したままにして、NC スタートキーを押すと、軸が継続的な送り速度で移動します。移動動作を NC ストップキーで終了させる必要があります。

    複数の軸を同時に移動させることもできます。

    軸のステップ方式位置決め

    ステップ方式位置決めでは、ユーザーが指定したステップ単位で機械軸が移動します。 切込みの入力範囲は 0.001 mm ~ 10 mm です。

    次のように軸をステップ方式で位置決めします:

      1. 操作モード「手動」を選択します

      1. 手動操作」アプリケーションを選択します

      1. ジョグの増分」を選択します
      2. 必要に応じて、作業エリア「位置」が開き、「ジョグの増分」エリアが表示されます。

      1. リニア軸と回転軸のステップ単位を入力します

      1. 希望する軸の軸キーを押します
      2. 軸は選択した方向に定義したステップ単位の分だけポジショニングされます。

      1. オフ」を選択します
      2. ステップ方式位置決めが終了し、作業エリア「位置」の「ジョグの増分」エリアが閉じます。
       
      Tip

      ステップ方式位置決めは、「ジョグの増分 オン」ボタンでも終了できます。

      ジョグの増分」エリアが有効になっている作業エリア「位置

      注意事項

      軸の移動前に、定義された回転数に達しているかどうかがチェックされます。送り速度 FMAX での位置決めブロックでは、回転数はチェックされません。