例:SL サイクルで、重ね合わせた輪郭の仮穴ドリル加工、粗加工、仕上加工

ユーザーマニュアルに含まれている NC プログラムは、あくまで解決のヒントです。機械で NC プログラムまたは個々の NC ブロックを使用する前には、必ずそれらを調整してください。

以下に応じて調整を行います。

  • 工具
  • 切断値
  • 送り速度
  • 安全な高さまたは安全な位置
  • 機械特有の位置 (例:M91)
  • プログラム呼出しのパス

一部の NC プログラムは機械キネマティクスに依存しています。このような NC プログラムは、最初のテストランの前にその機械キネマティクスに合わせてプログラムを調整してください。

さらに、実際のプログラムランの前にシミュレーションで NC プログラムをテストしてください。

 
Tip

プログラムをテストすることで、ソフトウェアオプションや有効な機械キネマティクス、現在の機械構成で、その NC プログラムが使用可能かどうかを確認できます。

0 BEGIN PGM 2 MM

1 BLK FORM 0.1 Z X+0 Y+0 Z-40

2 BLK FORM 0.2 X+100 Y+100 Z+0

3 TOOL CALL "Drill_D12" Z S2500

:ドリルの工具呼出し、直径 12

4 L Z+250 R0 FMAX M3

:工具の退避

5 CYCL DEF 14.0 CONTOUR GEOMETRY

6 CYCL DEF 14.1 CONTOUR LABEL1 /2 /3 /4

7 CYCL DEF 20 CONTOUR DATA ~

Q1=-20

;MILLING DEPTH ~

Q2=+1

;TOOL PATH OVERLAP ~

Q3=+0.5

;ALLOWANCE FOR SIDE ~

Q4=+0.5

;ALLOWANCE FOR FLOOR ~

Q5=+0

;SURFACE COORDINATE ~

Q6=+2

;SET-UP CLEARANCE ~

Q7=+100

;CLEARANCE HEIGHT ~

Q8=+0.1

;ROUNDING RADIUS ~

Q9=-1

;ROTATIONAL DIRECTION

8 CYCL DEF 21 PILOT DRILLING ~

Q10=-5

;PLUNGING DEPTH ~

Q11=+150

;FEED RATE FOR PLNGNG ~

Q13=+0

;ROUGH-OUT TOOL

9 CYCL CALL

:仮穴ドリル加工のサイクル呼出し

10 L Z+100 R0 FMAX

:工具の退避

11 TOOL CALL 6 Z S3000

:粗加工/仕上加工の工具呼出し、直径 12

12 CYCL DEF 22 ROUGHING ~

Q10=-5

;PLUNGING DEPTH ~

Q11=+100

;FEED RATE FOR PLNGNG ~

Q12=+350

;FEED RATE F. ROUGHNG ~

Q18=+0

;COARSE ROUGHING TOOL ~

Q19=+150

;FEED RATE FOR RECIP. ~

Q208=+99999

;RETRACTION FEED RATE ~

Q401=+100

;FEED RATE FACTOR ~

Q404=+0

;FINE ROUGH STRATEGY

13 CYCL CALL

:ブローチ加工のサイクル呼出し

14 CYCL DEF 23 FLOOR FINISHING ~

Q11=+100

;FEED RATE FOR PLNGNG ~

Q12=+200

;FEED RATE F. ROUGHNG ~

Q208=+99999

;RETRACTION FEED RATE

15 CYCL CALL

:床面仕上加工のサイクル呼出し

16 CYCL DEF 24 SIDE FINISHING ~

Q9=+1

;ROTATIONAL DIRECTION ~

Q10=-5

;PLUNGING DEPTH ~

Q11=+100

;FEED RATE FOR PLNGNG ~

Q12=+400

;FEED RATE F. ROUGHNG ~

Q14=+0

;ALLOWANCE FOR SIDE ~

Q438=-1

;ROUGH-OUT TOOL

17 CYCL CALL

:側面仕上加工のサイクル呼出し

18 L Z+100 R0 FMAX

:工具の退避

19 M30

:プログラムラン終了

20 LBL 1

:輪郭サブプログラム 1:左ポケット

21 CC X+35 Y+50

22 L X+10 Y+50 RR

23 C X+10 DR-

24 LBL 0

25 LBL 2

:輪郭サブプログラム 2:右ポケット

26 CC X+65 Y+50

27 L X+90 Y+50 RR

28 C X+90 DR-

29 LBL 0

30 LBL 3

:輪郭サブプログラム 3:左四角形アイランド

31 L X+27 Y+50 RL

32 L Y+58

33 L X+43

34 L Y+42

35 L X+27

36 LBL 0

37 LBL 4

:輪郭サブプログラム 4:右三角形アイランド

38 L X+65 Y+42 RL

39 L X+57

40 L X+65 Y+58

41 L X+73 Y+42

42 LBL 0

43 END PGM 2 MM